API通信で画像系を扱っていると起こる問題 swiftでiOSアプリを開発中にAPI利用していると、以下のケースが起こるときがあります。 ・自作APIや、更新が結構頻繁に起こるAPIで画像データ名前などが変…

API通信で画像系を扱っていると起こる問題 swiftでiOSアプリを開発中にAPI利用していると、以下のケースが起こるときがあります。 ・自作APIや、更新が結構頻繁に起こるAPIで画像データ名前などが変…
みなさん こんにちは。 仮想通貨のコインチェックのNEM流出の件で、改めてブロックチェーンの技術の基礎から学びなおそうと考えているS2L2です。 2018年の目標はありますか? 年始には、みな…
ほとんどのアプリで使わない時がないといっても過言ではないUIButton しかし、少し角を丸くしよう!とか思ってもちょくちょく調べていたのでまとめました。 Xcode: 9.0.1 Swift4.0 種類としては、3…
今回は、swift4のtextfieldやtextviewでのキーボードについてまとめます。バージョンは下記の通りです。 Xcode: 9.0.1 swift:4.0 プロジェクトの作成 iO…
守破る(しゅはる)! このタイトルでは、日本での茶道や武道における師弟関係のあり方の一つである「守破離(しゅはり)」を使った技術ログの企画です。 リリースされているアプリの一部を真似してみて(守の部分)、最…
守破る(しゅはる)! このタイトルでは、日本での茶道や武道における師弟関係のあり方の一つである「守破離(しゅはり)」を使った技術ログの企画です。 リリースされているアプリの一部を真似してみて(守の部分)、最…
みなさん、こんにちは。見ていただきありがとうございます。 シリーズ「ARサイコロをつくろう!」Part.4です。 今回は、Unityの設定画面のDropdownについて開発をしていきます。 ARサイコロのきっかけなどは、…
みなさん、こんにちは。見ていただきありがとうございます。 シリーズ「ARサイコロをつくろう!」Part.3です。 今回は、Unityの画面遷移と変数の保持について開発をしていきます。 ARサイコロのきっかけなどは、「AR…
みなさん、こんにちは。見ていただきありがとうございます。 シリーズ「ARサイコロをつくろう!」Part.2です。 UnityにARツールVuforiaを入れて実際にARが見える部分まで作っていきます。 ARサイコロのきっ…
みなさん、こんにちは。見ていただきありがとうございます。 シリーズ「ARサイコロをつくろう!」Part.1です。 ARサイコロのきっかけなどは、「ARサイコロをつくろう! AR Dice まとめ」に詳しく書…